女性の皆さん!!ストレスはどう解消していますか?
カラオケや泣ける映画、友達とガールズトーク……等、人によって様々な方法がありますよね。
その中に、ゲームという方法を取り入れてみるのはいかがでしょう。
就寝前、1人で癒されてから眠りたい時。プレイするとリラックスできる癒しゲームを紹介します。
沢山のゲームアプリがリリースされている中、お手軽にできる物をピックアップしました。
とくに女性が好きそうな、1度のプレイにそれほど時間がかからないもので、
デザインが秀逸で、おしゃれで、かわいいものを選びました。
「いつもゲームをしているけど、他にも良さそうなゲームないかな~」
と思っている女性の皆さんにも、おすすめアプリをご案内いたします。
では育成・放置ゲーム編
※ユーザーレビューはApplivから抜粋と自己評価
Contents
『ねこかわいい ぼくゆうれい』たくさんの猫とセカンドライフ。幽霊になるのもわるくない
幽霊になった主人公が、猫たちと過ごすセカンドライフを描いた放置ゲーム。
ごはんやおもちゃを設置して、おうちにやってくる猫を増やしていきます。
手書きで描かれたゆる~い猫たちに癒されるでしょう。
猫が増えるにつれて、他の幽霊たちもおうちにやってきて……?
少し切ない彼らの身の上話や、かわいらしい猫たちのマンガに注目してください。
ごはんを設置すると、どんどん猫たちがやってくる。ずっと眺めたくなる光景。
主人公は死後、猫に導かれてかつて実家だった空き家に向かう。この猫の思惑とは?
「ねこの動きが可愛くて癒される。」
「BGMも自然な音でのんびり感がいい。」
「寝る前とかに遊んでる」
『ホウセキの樹』宝石がキラキラと輝く、キレイで不思議な世界
不思議な樹から、宝石を生産する放置ゲーム。放置したり、タップしたりすると宝石がどんどん生まれていきます。
青が基調となった、淡く儚い世界観が魅力です。
暗い背景にぼんやりと浮かぶ宝石の光が美しく、眺めているとリラックスできます。
「宝石や鉱物が好きな方に是非オススメしたいゲーム。」
「 神秘的かつ美しい世界観なので、石が好きな方もきっと気に入ってくださると思います。」
「宝石を集めて図鑑にまとめていけるのが良いですね。解説も分かりやすくて鉱物の勉強にもなります。」
「放置しててもボーナスが貰えて、頑張らない私向き。」
『おじぽっくる育成BOX』介護のような、子育て
昭和の親父のような外見をした妖精「おじぽっくる」を育てる育成ゲーム。
見た目はオジサンなのに、子供のようにわんぱくにご飯を食べたり、無邪気に部屋の中を駆け回ったり……。
不思議と子育てをするような愛情が芽生えてしまいます。
赤ちゃんだけどおじさんぽい顔をしたおじぽっくる。頬がモチモチしてそうでかわいらしい。
ご飯をあげたり、寝かせつけたりして、一人前のおじぽっくるに育てましょう。
「可愛いおじぽっくるの動きに癒されます。置ける家具や食べ物もたくさんあるので自分好みに遊べました。」
「もっといろんな種類のおじぽっくると触れ合えるようにして欲しい。」
「最初はちょっとキモい? と思ったけどだんだんかわいく思えてくる。」
「おっさんだけど、ゆるくてかわいい・・・。」
「ミニゲームが意外と難しいです。」
『旅かえる』旅好きな「かえる」をまったりお手伝い。早く帰ってこないかな~
旅好きのかえるを旅に出し、帰りを待つ放置ゲーム。
まったりした雰囲気に癒されます。帰ってきた時、かえるが各地のおみやげを持ってきてくれることも。
コレクションして楽しみましょう。
たまに長旅でなかなか帰ってこない日もありますが、そのぶんの~んびりと遊べるのが良いですよ。
小さなかえるの一人旅。旅先で困らないよう、お守りとお弁当を持たせて送り出そう。
庭に生えるクローバーでお買いものできる。えびづるのスコーン、のびるのキッシュ……なんだかお腹が空いてきそう。
「どんな土産を持って帰って来てくれるのかな〜っていうワクワク感が最高です。」
「自分のペースでできないのに苦じゃなく、愛着わきすぎていつまでも待ってられる。」
「無愛想だけど、1人で生きているっていう感じかしてなんでもしてあげたくなる。」
「最初に高いクローバーを買ってしまうと、あまりクローバーを入手出来ないので安いものしか買えなくなる。課金できるようにしてほしい。」
『Viridi』多肉植物だけを集めたガーデニング。眺めて、つついて、癒される
自室で植物を育てたいけど、土の入れ替えや水やりが大変そう……と手が出せない人におすすめ。
多肉植物を育てるゲームです。
アロエやクラッスラ、育成できる植物は10種以上。
タップで水やり・雑草抜きをするだけなのでちょっとした時間にお世話できます。
鉢植えの模様や植物の位置替えなど、カスタム要素も豊富で自由度が高いです。
実際の植物より少し早いくらいの成長速度。地道にのんびり育てていこう。
成長後のイメージはこんな感じ。いろんな植物を植えたくなる。
「空き時間にちらっと覗くだけで癒し。ひとつひとつ名前をつけてあげられるので愛着わきます。」
「カタツムリにも名前を付ける事ができるのもいいですね〜。」
「ゲーム内の説明が全て英語なので、英語が読めないと少しきついかもしれない。ただ、植物をタップしてThirstyと表示されてたら水をやる、ということだけ分かってればプレイは可。」
『ツキの冒険 (Tsuki)』都会を離れて、夢に見た田舎での1人暮らし
都会での生活に疲れたうさぎのツキちゃん。
おじいちゃんからの手紙をきっかけに、田舎へ引っ越して自給自足の生活を始めます。
にんじん栽培、釣り、お買いもの。思い出に残ったことを、日記に記録していく放置ゲームです。
ツキちゃんの生活をのんびり見守って、幸せをおすそ分けしてもらいましょう。
プレイヤーは時々アプリを開いて、日記を回収したりにんじんを採ったりするだけ。のんびりライフを眺めよう。
日記の内容はランダム。どんなことが書かれているのか、毎回楽しみになってくる。
「絵本チックでほのぼのした様子がかわいい、癒される。」
「あれこれ張り付いてやる必要もなく、気まぐれに見るだけで楽しめるのが良い! アプリに時間を取られたくない人におすすめ」
『My Lips -マイリップス-』カリッ。プチッ。脳がとろけるようなASMRを体験
画面に浮かぶ大きな唇……どうやら何か食べたい模様です。
チョコやポテトチップス、海ぶどうなどを食べさせてあげましょう。
カリカリップチプチッと鳴る咀嚼音が心地よく、何度も聞きたくなりますよ。
唇にグロスを塗ったり、ピアスをさせたりとオシャレも可能! モデルのような美しい唇に仕上げましょう。
お菓子を与えてオシャレさせて……。なんだか不思議なペットができたみたい。
お菓子を食べまくるミニゲーム。指でなぞるようにして食べ物を食べまくろう。
くちびるを取るとボーナスタイムになる。
「最近人気のASMRが体験できる! ちょっとしたミニゲームやガチャもあって楽しい。」
「私は背景の色と唇の色を変えられるのがお気に入り。」
まとめ
見た目がかわいくて遊びやすいを育成・放置ゲームチョイスしました!
筆者イチオシのゲームはMy Lips -マイリップス-。
唇がよ~~く考えると気持ち悪いのですが、元気よくいろいろな物を食べていく音が最高です!
ASMR結構はまります。
やはりゲームは気軽にストレス解消できるので最高に良いですね。
リラックスできる癒しゲーム、隙の間時間にサクッと遊んリフレッシュしてください。