『ダイヤル式金庫の開け方』徹底解明します

「ダイヤル式金庫の番号の合わせ方が分からない。」

「暗証番号は分かっているのに、合わせても金庫が開かない…。」

じつは、先日私が体験したことがこれです。ダイヤル式金庫から書類を出そうとしたら突然開かなくなりました。

普段は、番号を少し動かせば使えるようにしていたのです。父から譲り受けた金庫でしたので暗証番号があることすら知りませんでした。

母に聞くと4個の番号の書かれた紙があるとのこと。これが暗証番号でした。ただこの番号をどう入力したら良いか見当もつかず困り果てました。

そこで、『ダイヤル式金庫の開け方』を皆さんにお教えしたいと思います。

【ダイヤル式金庫】番号の合わせ方と、開かない場合の原因・対処法

金庫の開け方でいちばん多いトラブルが『ダイヤル式金庫が開かない』というものです。

ダイヤルをテープで止めていたのに、開かなくなった…。」
「番号を合わせても開かない…!」
「鍵(穴)もついているけど、操作手順が分からない…。」

など、ダイヤル式金庫の開け方で困っている方のために、開け方を説明します。
暗証番号の合わせ方を中心に、

  • ダイヤル式金庫が開かなくなる原因
  • テープでダイヤルを止めることの注意点
  • ダイヤル式金庫の構造

についても解説していきます。

一般的な日本製金庫のダイヤル番号の回し方

 

  • エーコー社製の金庫
  • ダイヤセーフ社製の金庫
  • uchida社製の金庫の一部
  • 『vepox』 和光鋼業社が過去に製造・販売していた金庫

などは、これから紹介する方法でダイヤルを回せば、金庫を開けることができると思います。

また、セントリー社製の金庫も同じ回し方で開けることができます。
ただし、セントリー社製の金庫で、ダイヤルキーのほかにシリンダーキーもついているタイプの場合、製品によってシリンダーキーとダイヤルキーを解錠する順番が前後するので注意してください。
(セントリー社製の金庫の場合、公式Webサイトで金庫の開け方が書いてある取扱説明書を閲覧できる場合もありますので、チェックしてみてくださいね。)

一方、日本アイ・エス・ケイ(旧キング工業)社製のダイヤル式金庫は、開け方が異なります
ですので、『KingCROWN』『sky safe』『delica leo』などと書かれている金庫の場合は、別の開け方荷鳴ります荷鳴ります

さて、一般的な日本製金庫の多くは、4つの暗証番号があるはずです。
仮に、暗証番号を51−32−08−62とします。この場合のダイヤル番号の合わせ方を説明します。
(古いタイプの金庫やセントリー社製の金庫で、暗証番号が3つしかない場合は、ダイヤルを回す回数のところを1回ずつ減らしてやってみてください。
例:「4回回す」と書いてあったら「3回回す」にする。)

ダイヤルの回し方その1

右回しで、51を4回以上通過させる。

その後、51で止める

ダイヤルの回し方その2

51で止めた後、左回しで32を2回通過させ、

3回目で32で止める。

32で止めた後、右回しで08を1回通過させ、

2回目で08で止める   

08で止めた後、

左回しで62に1回合わせて、止める。

 

金庫の内部が故障していたり、番号が違っていたりしなければ、このやり方で開きます。

『右21 4』『左79 3』など2桁の番号と1桁の番号が書いてある場合は、

  • 1桁の数字=ダイヤルメモリを通過させる回数
  • 2桁の数字=通過させて止める数字

を意味しています。その数字に合わせて、解錠してみてください。

※弊社では、電話での金庫の開け方の指導などは行っておりません。ご了承ください。

こちらの方法で開けられなかった場合は、つぎに紹介するダイヤルの回し方も試してみましょう。

キングスーパーダイヤルのダイヤル番号の回し方

つぎは、日本アイ・エス・ケイ(旧キング工業)社が開発した『キングスーパーダイヤル』のダイヤル番号の合わせ方をご説明します。

キングスーパーダイヤルは、つぎの金庫などに搭載されています。

  • 『KingCROWN(クラウン)』 日本アイ・エス・ケイ社製の金庫
  • 『sky safe』『delica leo』 日本アイ・エス・ケイ社が過去に製造・販売していた金庫
  • uchida社製のダイヤル式金庫の一部

また、コクヨ社製のダイヤル式金庫も、キングスーパーダイヤルと同じ開け方で開きます。

これらの金庫をお使いの場合や、さきほどの方法で金庫を開けられなかった場合は、以下の開け方を試してみてください。

  1. シリンダーキーを鍵穴に差し込み、ダイヤルを右に360°回す。
  2. さらにダイヤルを右に回し、1つめの暗証番号を目印に合わせて止める。
  3. 左にダイヤルを回し、2つめの暗証番号を目印に合わせて止める。
  4. 右にダイヤルを回し、3つめの暗証番号を目印に合わせて止める。
  5. 左にダイヤルを回し、4つめの暗証番号を目印に合わせて止め、1で差し込んでおいたシリンダーキーを回して開ける。

2つのダイヤルの回し方を試しても開かないときの原因と対処法

もう1度、以下の点を確認してみましょう。

ダイヤルの合わせ方は間違っていませんか?

はじめに回す回数が足りなかったり、ダイヤルの数字を合わせる位置が間違っていたりすると鍵を開けることができません。
また、途中で間違った番号に合わせてしまったり、合わせなければいけない数字を通り過ぎたりしてしまった場合は、最初からやり直す必要があります。
もう1度、ダイヤルの回し方を確認しながら、ゆっくりダイヤルを合わせてみてください。

暗証番号が間違っていませんか?

ダイヤルを正しく回すことができていても、暗証番号が間違っていては、金庫を開けることはできません。

「暗証番号、じつはそもそも合ってるか不安…。」

そんなときは、『暗証番号が分からないときは専門家に依頼しましょう』も参考にしてみてくださいね。

故障してしまっているかもしれません

見た目はなんともなくても、ダイヤル内部で故障が生じてしまっていることもあります。
この場合、金庫を開けるには、つぎのいずれかの対応を取らなければなりません。

  • 金庫を製造したメーカーに修理に出す
  • 金庫の専門業者に依頼して開けてもらう
  • 自分で壊す

メーカーによる修理には、時間がかかる場合もありますし、そもそもメーカーがなくなってしまっている場合は対応してもらえません

もしも、

  • 急いで金庫を開けたい
  • 金庫を製造したメーカーがすでになくなってしまっていた
  • そもそも故障しているのかどうか知りたい

というときは、金庫の専門業者さんに連絡してください。

シリンダー錠が回らなくなってしまっているのかもしれません

ダイヤル錠は解錠できているのに、シリンダー錠が何らかの原因で回らなくなってしまっている、という可能性も考えられます。
クレ5-56などの、潤滑油をかけてください。

暗証番号が分からないときは専門家に依頼しましょう

  自分で暗証番号を探り当てるのは至難の業です。

暗証番号が分からないときは、つぎのいずれかの方法を取ったほうが、時間と労力をムダにせずに済みます。

  • 金庫を製造したメーカーに暗証番号を照会する
  • 金庫の専門業者に依頼して開けてもらう

修理の場合もそうですが、メーカーへ暗証番号の照会を依頼する場合、照会結果が手元に届くまでに1週間〜2週間かかることがあります。

暗証番号不明のダイヤル式金庫、音を聞いて開けられる?
ドラマなどでよく見る、音を聞いてダイヤル式金庫を開けるシーン。
暗証番号が分からなくなってしまったとき、「自分もああやって音を聞いて、金庫を開けることができるのでは?」

と思われる方がいるかもしれません。

しかし、結論から言うと、それはとてもむずかしいです。

理由は2つあります。
1つめは、ダイヤルの仕組みの違いによって、音を聞いて開けられる金庫と、そうでない金庫があること。
2つめは、音を聞いて開けられるタイプのダイヤルだとしても、相当な熟練者でなければじっさいに鍵を開けるのはむずかしいことです。

ちょっと憧れるシーンではありますが、現実に金庫が開かずに困っている場合は、別の解決策を探しましょう。

「ダイヤルをテープで固定」してはいけないの?
ダイヤル式の金庫は、暗証番号を忘れるなど、開けられなくなるのが不安になりますよね。
心配性の人の中には、ダイヤルをガムテープなどで固定して動かないようにして、いつでも開けられる状態にしている人がいます。でもこのやり方では、ダイヤルを完全に固定することはできないんです。

たとえば地震や金庫に触ったときの振動などでも、ダイヤルは少しずつ動いてしまいます。
また、ダイヤルが動かなかった場合でも、ダイヤルと連動している「タンブラー」という内部構造が動いてしまうことがあります。
その場合も、金庫は開かなくなります。

そもそもこの『テープで固定』は、いつでも、誰でも金庫を開けられる状態です。
金庫の意味がないので、やめたほうがよいでしょう。

ダイヤル式金庫の構造とは?
ダイヤル式の金庫は、
•取っ手部分の『ダイヤル』
•数字などの目盛りと切れ込みがある円盤状の『座』
•座を動かす『逆転ギア』などの部品が組み合わさって動いています。

暗証番号を正しく回すと、座の切れ込み(溝)が揃います。
溝が揃うとカンヌキ=ロックが外れ、その状態でキーや取っ手を動かせば、金庫が開くという仕組みです。

錠前技師は、この仕組みを熟知した上で、暗証番号を解読して解錠します。
番号を正しく合わせても解錠できない場合は、金庫専門の錠前技師に頼むと開けてくれます。

まとめ

もし、ここで紹介した方法を試して自分で金庫を開けようとしたけど、どうしても無理だった方は、金庫を専門とする、業者さんに連絡してくださいね。

幸い私は、今回暗証番号がわかっていたので、ゆっくり確実に回し解錠することかできました!!

ダイヤル式金庫は、4枚のシリンダーが重なってできています。そのため1枚ずつ動かし解錠するので、4回から1回ダイヤルを回すそうです。知っていれば簡単ですが知識が無いとわかりません。

テレビドラマの泥棒さんのように、音を聞いて解錠するなは難しいので、くれぐれもお気をつけください。

また、暗証番号をどこか別の所に、控えておくことをオススメします。

おすすめの記事