7つの動画配信サービスはどれが良い? 比較と検証してみました

新型コロナウイルスの影響で、全世界規模で映画やドラマ、アニメの視聴スタイルに大きな変化が生じてきました。家から出られず、劇場は閉鎖、学校は休みになり……。そんな中、利用者が急増したのが動画配信サービスです。

配信大手のNetflixは、米国の利用者が30%以上も増加したとの報告もあります。国内外で、撮影がストップした今、テレビの番組編成の大半が再放送になり、YouTubeなどとともに大きくシェアを伸ばしています。

しかし、悩ましいのが、各動画配信サービスの特質など、比較が初心者にはなかなか難しい点。Netflix、Hulu、Amazon Prime Videoなどなど……。自分に合っているサービスは、果たしてどれなのか? 比べてみようにも課金はいやだし……と踏み出せない方もいますね。

そこで今回は、主流の有料動画配信サービス計7つをささっと比較します。おうち時間のお供に役立てていただければうれしいです。

                7つのサービスの評価一覧

概要

2015年に日本上陸を果たした動画配信サービス。競合に比べて後発ですが、膨大かつハイクオリティなオリジナルコンテンツでめきめきと頭角を現し、主流サービスへと上り詰めました。テレビのリモコンに「Netflixボタン」を搭載し、渋谷駅に巨大広告を掲示するなど、攻めたプロモーションで認知度を一気に拡大。

『ストレンジャー・シングス 未知の世界』『13の理由』など、世界中で人気を博したオリジナルシリーズや、『テラスハウス』『火花』『DEVILMAN crybaby』など、日本オリジナル作品で本サービスを知った方も多いのではないでしょうか。

料金:◎

画質や、同時に視聴可能な画面数によって3タイプ用意されており、ベーシックプランは800円、スタンダードプランは1,200円、プレミアムプランは1,800円(いずれも税別)。一人暮らしなどでとにかく安く済ませたければベーシックプラン、2人でシェアするならスタンダードプランのほうがお得……といった具合に、家族構成で使い分けられます。

携帯電話のキャリアによっては、月々の支払いに組み込むプランもあるため、チェックしてみてほしいです。

作品:◎

他のサービスに比べて、圧倒的にオリジナル作品が多いのが特徴です。アカデミー賞を獲得した『ROMA/ローマ』や『マリッジ・ストーリー』のような劇映画もさることながら、ドキュメンタリー作品も多彩。料理・アート・セックス・犯罪・動物……なんでもござれです。暖炉の火を延々と映し出した、“癒し番組”まである。まず間違いなく、観るものがなくて困る、ということにはならないでしょう。

使いやすさ:◎

早送りや巻き戻しのやりやすさ、イントロスキップ機能、予告編の自動再生など、操作性はダントツ。ユーザビリティにおいては、他の追随を許さないです。また、ドラマであれば次のエピソードが始まるまでの速度が異常に早い(そのため、時間を忘れて一気見してしまう危険性も……)。

利点や欠点

これといった欠点は見当たらないですが、強いて言うなら作品数が多すぎるがゆえに、何を観ればいいのかわからない点と、日々新作が追加されるため、こちらの視聴ペースが追い付かなくなる部分でしょうか。迷った際は、視聴歴を基にした「オススメ作品」や「人気ランキング」を参考にすると良いです。

こんな人にオススメ

まだ観ぬ面白さを求めている人には、最適なサービスです。オリジナル作品の充実は、裏を返せば他では見られないということ。劇場公開作品も豊富ですが、それらを「もう一度観たい」人よりは、オリジナル作品を浴びるように観たいタイプのほうが合っているでしょう。

2. Hulu

概要

2011年に日本上陸しましたが苦戦し、2014年からは日本テレビ傘下に。そのため、日本テレビ系列の番組が非常に充実しています。国内外の映画に比べて、国内のドラマを地上波と同タイミングで観られる点は、利便性が高いといえます。

料金:〇

月額1,026円(税込)で、新規登録のユーザーは2週間無料。

作品:◎

6万本以上のタイトルが見放題。国内ドラマのラインナップが豊富な点は、要注目です。

というのも、TBSの配信サービス「Paravi」、フジテレビの配信サービス「FOD」など各放送局の配信サービスは、映画のタイトルが少ないのが欠点。Huluに関しては、国内外のドラマ・映画が満遍なく観られます。

また、日本テレビ系のドラマのスピンオフ(Hulu限定)や、新作の劇場公開に合わせた関連作を常時アップデートしてくれている点も心強い。例えば、劇場版『名探偵コナン』公開時には、過去作を一気見できるキャンペーンなども行っています。Huluで予習してから映画館に行く、という流れがオススメです。

使いやすさ:〇

再生時にNetflixのようなこだわり抜いたユーザビリティはないですが、作品の探しやすさ、画面の見やすさなど、オーソドックスに使いやすい印象です。「佐藤健」や「高畑充希」など、役者ごとのまとめなども用意してあります。

利点や欠点

やはり、作品のバランスの良さが大きな長所といえるでしょう。Netflixは洋画や海外ドラマ好きに向けた作りになっているが、Huluは日本映画や国内ドラマ好きにも使い勝手の良いサービスです。

洋画であれば、字幕版と吹替版が別々なのは少々難点(Netflixは再生時に切り替えられる)。また、予告編などもないため、概要をざっくり知ってから観たい方には少々不向きかもしれないです。

こんな人にオススメ

国内のドラマ・映画が好きで、洋画もマメに観る人にはぴったり。

概要

流通サービスのAmazonが始めた動画配信サービス。お急ぎ便を使用できる「Amazon Prime会員」になると自動的に視聴が可能になるため、知らず知らずのうちに使っている人も多いでしょう。

NetflixやHuluとの違いは、「見放題」の作品だけでなく、「都度課金」の作品もあるということ。そのため、観られる作品自体は無限大なのです。

料金:◎

年間プラン4,900円(税込)、または月間プラン500円(税込)。他のサービスに比べて、圧倒的に安いのが特長。しかも、この金額は動画の視聴だけでなく、お急ぎ便や様々な特典込みの値段。Amazonで商品を頻繁に注文する人にとっては、相当お得です。

作品:◎

Amazon Prime会員見放題の作品だけでも相当数ありますが、「都度課金」で新作や旧作をレンタル・または購入し、さらに「スターチャンネルパック」「dTVアニメパック」などの拡張機能(別途追加料金が発生)を使えば、「観られない作品はない」といえるほどにボリュームアップ。

オリジナル作品では、『ドキュメンタル』のようなバラエティが人気。洋画好きには、Amazonスタジオの作品(『サスペリア』『パターソン』『モダン・ラブ~今日もNYの街角で~』など)が観られる点、アニメ好きには「ノイタミナ」シリーズの作品が観られる部分が大きいのではないでしょうか。

使いやすさ:〇

こちらも、可もなく不可もない印象です。ほとんどの作品に予告編がついているのも、ありがたい。強いて言うなら、「新着作品」が分かりにくいため(スマートフォンで観るとかなり下のほうにある)、なんとなくの場所を覚えておくとよいでしょう。

利点や欠点

利点はやはり、自分の趣味・志向を反映させて、自由にカスタムできる部分にあるでしょう。Netflixなどのオリジナル作品に興味がなければ、本サービスに入っておくだけでほぼ死角はなく、充実した映画・ドラマライフを送ることができます。

欠点があるとすれば、新着作品のわかりにくさや、都度課金の作品が混在していること。基本料金だけで楽しみたい場合は、サムネイルについている「Prime」マークを見逃さないことです。

こんな人にオススメ

Amazon Primeの利点は、「ライトユーザーもヘビーユーザーも気軽に、或いはディープに使える」点にあります。基本料金だけで十分楽しめますが、課金してより深く遊ぶことも可能。そのため、万人向けのサービスといえるでしょう。

Twitterでツイート

はてなブックマーク

LINEで送

4. U-NEXT

概要

U-NEXTは、少々変わったシステムを採用しています。会員になると毎月1,200ポイントがチャージされ、見放題作品のほか、最新映画のレンタルやマンガの購入に使えるという仕組み。また、動画だけでなく雑誌や漫画なども楽しむことができ、他のサービスとは根本から違った位置づけです。

料金:△

月額1,990円(税別)と少々高額。ただ、映像コンテンツだけでなく、雑誌なども楽しめるため、多様な楽しみ方をしたい人にとっては十分な金額かもしれないです。うまくサービスを扱えるかがカギといえます。新規会員は31日間無料のため、そこで試してみるのも良いかもしれないです。

なお、公式サイトによるとビデオ見放題990円、雑誌読み放題500円、1200ポイント500円という考え方だそうで、そう考えるとお得なようにも感じられます。

作品:◎

総タイトルは18万本以上と圧倒的。さらに、80誌以上の雑誌が読み放題。映画だけでなく、ライブ映像なども充実している点が強みです。

また、テンションの高い特集が目を引く。「天使すぎる橋本環奈の天使ぶりに釘づけ!」「松坂桃李から目が離せなくなってしまった!」「女優・大島優子、リアルとドラマの間に咲く花」といった俳優を熱烈に褒めたたえるものや、「略されたタイトルで親しまれる作品大集合!」「素敵なご主人は愛妻家」などの奇抜な特集など、企画色が強いです。

また、これは一部の人向けの情報ですが、アダルト作品の品ぞろえも相当なもの(そもそも、アダルト作品も利用できるというのは本サービス独自だ)。「ないエンタメがない」を謳うだけのことはあります。

使いやすさ:△

月額料金が高いのと、「ポイント付与」システムがやや玄人向けなため、動画配信サービスに馴れている人、もしくはかなりのヘビーユーザー(動画や漫画、雑誌を相当数楽しみたい人)のほうが良いかもしれないです。

利点や欠点

独自性が強いサービスのため、合う人と合わない人がはっきり分かれるでしょう。月によって観る本数にばらつきがあるタイプであれば、損になる可能性が高いです。

こんな人にオススメ

映画やドラマ、アニメ以外にも雑誌や漫画など、幅広く楽しみたいタイプ。かつ、大量のコンテンツを継続的に摂取したい人にオススメです。

概要

エイベックスが運営し、NTTドコモが提供するサービス。名称の変更やサービスの統合などがありましたが、同社による同様のサービス自体は国内では古参に入るでしょう。映画やドラマ、アニメに加え、昨今話題の2.5次元の舞台映像なども観られます。

料金:◎

月額500円(税別)と、リーズナブルな値段設定が売り。新規会員は31日間無料というのも魅力的だ。見放題に加えて、都度課金のレンタルもありますが、支払いにはdポイントを使用できます。

作品:〇

映画・ドラマ・アニメ・音楽合わせて12万作品。映画だけに絞った場合、ほかのサービスに比べるとやや弱め。『銀魂』や『闇金ウシジマくん』のスピンオフ、カラオケ動画など、エイベックス関連のオリジナルコンテンツも。CS放送の番組を楽しめる「dTVチャンネル」や、スポーツチャンネル「DAZN」と組み合わせて使えるパックも存在しています。

使いやすさ:〇

携帯電話のキャリアがドコモであれば、比較的すんなり使えるのではないでしょうか。dポイントを自由に使えるという点も、可能性が広がります。もちろんほかのキャリアの人でも、月額料金が安いため「とりあえず使ってみる」分には非常に手ごろです。新規登録者は31日間無料のため、2カ月使っても税別500円というのは大きいです。

利点や欠点

利点はやはり、圧倒的な安さ。中高生などにも利用しやすい金額設定なのはうれしい。動画配信サービス国内最大級の会員数を謳う400万人という数字も、裏付けといえます。

大きな欠点は見当たらないですが、「映画を観る」という目的限定を考えたときに、Netflix、Amazon Prime Video、Huluといった3強以上のインパクトが与えられていない部分が課題かもしれません。

こんな人にオススメ

映画というよりも、アニメや2.5次元といったカルチャーが好きなタイプに強い。また、とりあえず動画配信サービスを試したい人にも安心です。

Twitterでツイート

概要

 Appleが運営する動画配信サービスで、日本では2019年よりスタート。国内ではまだ定着しきっていない印象ですが、『ムーンライト』『レディ・バード』のスタジオ「A24」や、スティーヴン・スピルバーグ、M・ナイト・シャマラン、スパイク・ジョーンズといったクリエイターとコラボレーションしており、Appleらしい高いクリエイティビティとクオリティで勝負を図っています。

料金:〇

 月額600円(税込)と手ごろな金額。初登録者は、7日間無料。ただ、オリジナル作品のみで構成されており、まだ潤沢にあるわけではないため、「安い」と感じるのは観たい作品が複数ある人限定かもしれないです。

作品:◎

 Apple TV+は、一言でいうと「少数精鋭」。作品数が少ない代わりに、1つひとつの作品のクオリティが傑出しています。シャマラン監督の最新作『サーヴァント/ターナー家の子守』や、クリス・エヴァンスが主演したサスペンス『ジェイコブを守るため』など、完成度の高い作品ばかりで、ハズレがないです。

使いやすさ:〇

 いくつかのスマートテレビやApple製品をかませない限りは、テレビで観られないのが少々難点かと思われる。Netflixと同じ「イントロスキップ」機能や、音声/字幕の変更が再生中に行え、タブレットやスマートフォンでの再生においては、ストレスはないです。

利点や欠点

 作品数の少なさを、どう捉えるかによって変わるでしょう。大量の作品をできるだけ安い金額で楽しみたいか、これぞという作品を月に1本観られれば十分なのか。選択肢は限られているため、ラインナップにハマれるかどうかで評価は分かれそうです。

こんな人にオススメ

 監督だけでなく、撮影や脚本など、クリエイターで作品を選ぶガチな映画好き&海外ドラマ好きには、入っておいて損はないコンテンツ。Netflixのオリジナル作品にあるアッパーなノリに対し、こちらはシリアスでダウナーな作品が多いため、落ち着いた映画やドラマを観たい人にはオススメです。

はてなブックマ

概要

2019年から始まった、日本国内限定のサービス。ディズニーとNTTドコモによるもので、ディズニーが始めた配信サービス「Disney+」とは別物(こちらは6月にサービス開始予定)。ディズニー関連作品を見放題で観られるサービスは、日本国内ではここだけです。

料金:〇

月額700円(税別)で、新規会員は31日間無料。多種多様な作品を観られるサービスではないため、ラインナップに興味を抱けるかどうか課題が残ります。

作品:◎

はっきり言ってディズニーの作品だけなのですが、「ディズニー」「ピクサー」「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」「スター・ウォーズ」の作品が見放題というのは、ファンにとっては何物にも代えがたいのではないでしょうか。

特にMCU作品は他のサービスからはほぼ撤退しているため、見放題で楽しむためには本サービスに入るしかないです。新型コロナウイルスの影響で、劇場公開予定だった作品が配信オンリーになる流れも加速しそうです。(ただ、Disney+も6月に始まるため、その動向を見てからでも加入は遅くはないのではと思います。)『スター・ウォーズ』シリーズのスピンオフ『マンダロリアン』も非常に人気が高いです。

使いやすさ:〇

作品視聴までの導線など、使い勝手的にはあまり問題はない(画質も上々)のですが、テレビでの再生時は、巻き戻しや早送りが少々使いづらい印象です。ディズニー関連作品オンリーのため、観る側も「何を観ようか……」と迷うパターンはほぼないでしょう。

利点や欠点

ディズニー関連作品のファンであれば利点しかないでしょうし、そうでなければ気になる作品だけ都度レンタルしたほうがお得かもしれない。あくまで、ディズニーファン向けのサービスです。

こんな人にオススメ

これはもう、ディズニー関連作品のファンに他ならない。お気に入りの作品を何度も観たい人にとっては、この上ないサービスといえます。

まとめ

いかがでしたか?

世はまさに「動画配信サービス戦国時代」ですが、無料期間が設けられているものも多いため、まずは入ってみて探ってみるというやり方も良いのではないでしょうか。

また、複数入る場合「どれとどれに入っておけば安心か」というのも良く聞きますが、個人的にはAmazon Prime Videoを中心に考えるとよいと考えます。レンタルも入れれば劇場公開作品を満遍なく拾えるAmazon Prime Videoで物足りない場合、オリジナルコンテンツが充実しているNetflix、数は少ないですがクオリティが高いApple TV+、国内ドラマも観たいのならHulu、ディズニー作品を定期的に観たいならDisney DELUXEといった具合に、ご自身の趣味嗜好で選択すれば、快適な動画視聴ライフが開けてきます。

私はアマゾンプライム会員なので、結構沢山のビデオを無料で見ることができます。だからやっぱりAmazon Prime Videoが今現在は一番お勧めです。

ただ、日本のAmazon Prime Videoは、9割以上が日本国外から視聴することができません。海外に留学するとか、長く滞在するときは有料のサービスに加入することになります。海外に行く方はお気を付けください。

LINEで送

 

Twitterでツイート

はてなブック

おすすめの記事